カリキュラム

進路に必要な科目をじっくり学習できるカリキュラム
進路目標に応じて選択科目が用意されているのが大きな特徴です。
大学・短大・専門学校への進学を考えている人はもちろん、普通科教育を受けて就職を希望している人のことも考えて編成しています。3年後の進路目標達成が大きな目標です。

※入学試験では文理Ⅰ(国公立難関私立)と文理Ⅱとは区別して受験します。
ご質問は本校までお問い合わせください。
【文理Ⅰ】
国公立、難関私立大学進学を希望する人を全力でサポート!
○週33時間の授業で国公立、難関私立大学への進学を目標に、1年次から受験に向けた体制を整え、授業を進 めていきます。
○授業後には1日2時間連続の派遣講師による希望制の補習も開催しています。
○文武両道、部活動と学習の両立ができるサポートをしっかりしていきます
○派遣講師による補習代金は別途必要です。
【文理Ⅱ】
大学進学をはじめ多様な進路を希望する人をサポート!
●基礎・基本をしっかり勉強して3年間で将来の進学、就職に対応するコースです。
●2年生から文系と理系に分かれて進路に対応した学習をします。
●学習と部活動がバランスよく両立できるよう教育課程、課外活動を編成しています。
●2年次から国公立大学や難関私立大学をめざすクラス(文理Ⅰ)への変更は可能です。
ただし、1年次から補習を受講することが必要です。
文学部・法学部・福祉系学部 人文学部・経済学部・商学部 教育学部・外国語学部・心理学部 体育学部・国際関係学部 等 ——————————- ■愛知学泉大学なら 現代マネジメント学部 ■愛知学泉短大なら 幼児教育学科 生活デザイン総合学科 ■専門学校・就職 |
![]() |
山梨学院大・四日市大・立命館大・龍谷大 等
理学部・工学部・農学部 薬学部・看護学部 医療技術系学部 等 —————————— ■愛知学泉大学なら 家政学部 ■愛知学泉短大なら 食物栄養学科 ■専門学校・就職 理学療法 |
![]() |
「音楽が好き」「美術が好き」「将来の夢は教育関係・芸術関係」というみなさんのためのコースです。本格的にコーラスや楽器・美術の学習ができることが特徴です。一流の指導者に出会うことができ、多くの舞台に立つチャンスもあります。感性豊かな高校時代、安城学園高校のこども教育・芸術コースで、あなたの夢をもっと身近なものにしませんか。
こども教育系学部 (小学校の先生・幼稚園・保育園の先生養成) 芸術系学部・学科 ■愛知学泉大学なら 家政学部こどもの生活専攻(定員70名) ■愛知学泉短大なら 幼児教育学科(定員120名) ■保育系・芸術系専門学校・就職 |
![]() |
●愛知学泉短期大学幼児教育学科、愛知学泉大学家政学部こどもの生活専攻への進学を考えたカリキュラムです。 ●芸術大学・音楽大学・美術大学・保育系、芸術系専門学校への進学を考えた実技・発表(演奏会・展示会)・体験重視型のカリキュラムです。 ●1年生からこども教育・芸術コースでクラス編成し、3年間で芸術系基礎力を身につけます。(合唱・オーケストラ・美術ゼミ) ●受験対応の学習内容があります。(音大:聴音・ソルフェージュ・ピアノ、美大:素描等) |
![]() |
こども教育・芸術コースの選択授業 ●合唱 美しい言葉の発音・イントネーション、よく響く発声、リズム・フレージングを童謡・唱歌で学びます。一人ひとりの発声方法や 音楽に合わせた詩の解釈や音の速度、緩急、ハーモニーを感じながら、音楽ホールでの発表会を目指します。 ●オーケストラ 弦楽器・管楽器・打楽器のセクション練習からオーケストラの合奏まで、初心者もひとつひとつ丁寧に楽器に親しみながら演奏技術を習得します。クラシックやポップスの管弦楽曲に挑戦しながら、音楽ホールでの発表会をめざします。 |
![]() |
●ピアノ演習・楽典・ソルフェージュ 音楽大学やこども系教育大学・短大に対応した学習をします。歌唱、ピアノ奏法、ピアノ伴奏法、楽典、ソルフェージュを基礎から学びます。ピアノでの弾き語りやこどもたちに歌の指導ができる基本を勉強します。 ●素描・デザイン・洋画・日本画デッサン、デザインなど絵画の基本を実技を通して身につけます。美術大学および美術系学部、学科などの進路にも対応しながら大作にも挑戦します。毎年、作品展を開催し多くの皆さんに学習の成果をみていただきます。 |
![]() |
●芸術セミナー(研修旅行) 音楽・美術を中心に芸術に親しむための国内研修があります。土曜日や休みを利用して音楽ホールでのコンサートや美術館、博物館にでかけ、本物にふれる体験を大切にしています。 |
![]() |
英語の力をとことんつけ、英語を学ぶ楽しさを実感
いろいろな国からきた教師や留学生と一緒に学び、英語の力をつけるコースです。実用英語検定2級以上への全員合格を目標にして、学習をサポートします。
外国語系学部・英語系学部 国際関係系学部・教育系学部 等 ■愛知学泉大学なら 現代マネジメント学部 ■愛知学泉短大なら 生活デザイン総合学科 ■就職 |
![]() |
●1年生と2年生の授業は週32時間です。 ●1年生から「英語コース」でクラス編成し、3年間で英語の力をつけます。 ●1年生の時は日本人の担任の先生に加え、副担任として外国人の先生が入り、日常的に英語に触れられます。 ●英語の授業以外に、補習や行事などで進路に対応した力をつけます。 ●3ヶ月程度の中期留学、および1年間の留学が可能です。単位互換制度により進級もできます。また、夏のオーストラリア、冬のイギリスなど短期ホームステイプログラムも充実しています。 ●留学経験者、海外からの留学生と一緒に学びます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |

資格取得を目指して学習できるカリキュラム
すべては進学・就職のために社会に役立つ人材の育成を目指す
商業科では、資格取得を目標に毎日学習しています。資格を取得するということは、専門的な知識や技術を身につけるということです。それは、これから皆さんが実社会で活躍する大きな武器となるでしょう。資格には、コンピューター関連(情報処理・ワープロ)をはじめ、簿記・会計・ビジネス関連など様々な検定があります。各教科は、それぞれ専門の教員が担当し、検定合格までの補習を実施し、各検定で1級合格をめざして頑張っています。
これから先、実社会に出たときに即戦力となるもの。それが資格です。
簿記・情報など、高校生のうちに専門的な知識や技術を身につけておくことで、将来の自分の可能性がぐんと大きく広がります。すべては就職・進学のために。商業科ならではの魅力です。
商業科の進路 商学部・経済学部・経営学部 等 ■愛知学泉大学なら 現代マネジメント学部 ■主な就職先(23年度) トヨタ自動車、豊田自動織機、アイシン・エイダブリュ、 ジェイテクト、アイシン高丘、愛三工業、アイシン辰栄 KYOEI ARACO 他 |
![]() |
充実した商業科の教育 |
資格取得に全力投球 ●目指す資格 珠算電卓検定 簿記検定 情報処理検定 ワープロ実務検定 商業経済検定 ●検定合格者(平成23年度実績) 珠算電卓検定1級~3級 58名 簿記検定1級~3級 64名 情報処理検定1級~3級 104名 ワープロ実務検定1級~3級 121名 ●検定合格者(平成24年度7月末日現在) 珠算電卓検定1級~3級 71名 ワープロ実務検定1級~3級 135名 |
●マーケティング力の育成 市場調査方法、消費者行動分析、広告・販売活動について学びます。 ●ビジネスマナーの育成 (インターンシップ体験学習) 信頼される企業人を育成するため、マナーや規範意識を学びます。 ●コミュニケーション能力の育成(インターンシップ体験学習) 企業が求める人材は協調性やコミュニケーション能力がある人物です。 |
夏休みインターンシップ 高校生の就職は厳しい状況下にあります。高校生 が社会に触れて、感謝される体験や成功体験を得ること、それらを地域社会に還元することが現状を改善できるものと考えています。イ ンターンシップ体験を通じて、地域社会に新しい息吹を吹き込み、「次世代の担い手」として育成することを目的としています。夏休みに実施されるインターンシップで多くのことを学んで欲しいと思います。下の写真は中日新聞岡崎支局にて職場体験に行ってきた時のものです。 |
![]() 放課後、仲間と検定対策 |
![]() 夏のインターン実習 |
![]() 商業科の先生(私たちがとことん教えます) 高校時代7種目1級合格者の教員もいます。 |
![]() 商業科セミナー(企業見学) |
立命館大・愛知学院大・名古屋商科大・名古屋経済大・名古屋学院大 など多数である。専門学校を除く。
商業科は就職はもちろんのこと、進学においても力を発揮している。