商業科インターンシップ
商業科1年生は、夏休みにインターンシップ体験学習をおこなっています。インターンシップ体験学習では、『地域社会に触れること、感謝される体験や成功体験を得ること、地域社会に還元すること』を主な目標としています。また、マネジメント・サイクル『PDCA』の流れを理解して、それを実践することで、自己評価や自己改善ができる人材を育てることと、様々な体験から学ぶことで、将来像を明確にすることを目標にしています。
弦楽部「歓迎交流演奏会」
7月20日(木)13:00~本校多目的ホールにてデンマーク王国出身のヴァイオリニスト アントニア・早郁子・フウルサングさんを招いて弦楽部主催「歓迎交流演奏会」をおこないました。早郁子さんとのジョイント演奏もあり、その音色からデンマークの風景を感じられる素敵な演奏会となりました。
1学期終業式
7月20日(木)令和5年度「1学期終業式」を校内テレビ放送でおこないました。その後、クラブ伝達表彰と全国大会出場クラブ壮行会がおこなわれました。夏休みに大会へ出場される選手の皆さん、がんばってください!
陸上部がインターハイに出場決定!
6月16日から18日に静岡エコパスタジアムで行われた、第70回東海高等学校総合体育大会陸上競技大会にて、個人種目で3名、リレーで1種目が第76回インターハイ(北海道)出場を決めました。
応援ありがとうございました。
インターハイ出場者
【個人種目】
山田真央(御幸山中)砲丸投4位
酒井菜胡(雁が音中)走幅跳5位
火山華(六ツ美中)1500m3位
【リレー種目】
女子4X400mR位6位 1走 酒井菜胡(雁が音中)-2走 岡部百海(大府中) 3走 松澤由奈(六ツ美北中)-4走 川口莉絆(東山中)
東海大会出場者の結果
OpenSchool2023
今年のオープンスクールは
[部活動体験日] 8/7(月)・8/8(火)・8/9(水)・8/10(木) と 9/9(土)
[学校説明会] 8/19(土)と8/21(月)
[学校見学会] 10/21(土)・11/4(土)・11/25(土)
を予定しています。
このうち部活動体験日・学校説明会の申し込みは終了致しました。
メール・電話等での追加申込みは受け付けておりません。
[学校見学会] 10/21(土)・11/4(土)・11/25(土)
については、9月にまたご連絡致します。
キャンセル・訂正等は申込みの際に送られたメールから訂正をお願いします。
チラシは以下の通りです
6月10日(土)PTA一日研修「京都」
ハンドボール 愛知県高等学校総合体育大会 県大会 ベスト8
吹奏楽部 第71回定期演奏会
吹奏楽部が6月17日(土)・18日(日) 安城市民会館サルビアホールで第71回定期演奏会を行います。
全日本アンサンブルコンテスト金賞、管楽合奏コンテスト全国大会 最優秀賞、東海吹奏楽コンクール金賞など、昨年度大きく評価された演奏とそれを支える美しい輝くサウンドを、ぜひ会場で生演奏で体感して下さい。また、全日本マーチングコンテストに11年連続で出場しているマーチングもステージで再現されます。吹奏楽の魅力が詰まったコンサートになっているので、ぜひご来場下さい。
詳しい情報やチケットの購入方法などは吹奏楽部の公式ページからチケットの購入はオンラインチケットteket(テケト)もしくは安城市民会館の窓口でどうぞ。
修学旅行ガイダンス
修学旅行についてのガイダンスが2年生に向けて行われました。
今年新しい試みとして、各コースのプレゼンを昨年修学旅行に行った3年生にお願いしました。どのコースも実際楽しんだ人ならではの魅力たっぷりの語りと写真と動画で、何を学んだか、どんな点が楽しかったのかよく伝わっていました。
安城学園の修学旅行は、昨年4年ぶりに実施が出来ました。今年度は3月にコース別で行われ、北海道・北九州・屋久島・沖縄・シンガポールの5つのコースが予定されています。この後コース希望を募ります。
生徒総会
生徒総会が5月9日に開かれました。
4月末に発足した前期生徒会の就任挨拶のあと、購買の改革案や福島ひまわりプロジェクトの今年の目標など、代議員で構成される各常任委員の今期の活動方針が発表されました。そして生徒会費について前年度の決算・今年度の予算の承認をおこないました。今回はTV中継で行いましたので各クラスをMeetによるオンラインでむすび、承認の確認を行いました。
生徒会はこの生徒総会や、月1,2度の朝の生徒会放送(TV)で生徒会の活動の様子や部活動などで頑張る仲間の様子を共有し、見える生徒会活動を行っています。今後の生徒会の活動は5月末に生徒会合宿を行い、自主活動についての討論や、6月から準備がはじまる学園祭に向かいます。