2020年度 演劇部 公式ページ
顧問 毛受 荻野 畑中
<活動方針>
「思いを伝えること」を大切にして芝居作りに励んでいます。平日は1時間半、大会前の土日は午前中の2~3時間、柔軟・発声をしてから芝居の稽古をします。短時間の稽古なので、みんな集中して稽古に取り組みます。
<中学生へのメッセージ>
演劇部員はほぼ全員が初心者です。演じることが好き、装置を作ってみたい、脚本を書きたい、演出してみたい、スポットライトを浴びてみたい、自分を変えたい、こんなことを思っている人にぴったりの部活動です。
演劇部第72回中部日本高等学校西三河第2地区大会
演劇部
7月26日~28日、パティオ池鯉鮒で行われた
第72回中部日本高等学校西三河第2地区大会で優秀賞を受賞し、
8月8日~12日に、穂の国とよはし芸術劇場PLAT 主ホールで開催される県大会に出場することになりました。
安城学園の上演は12日の11時です。
いつものように「思いを伝える」芝居ができればと思います。
平成30年度演劇部大会予定
西三河第2地区合同発表会
12月23日(日)13時30分上演
安城市民演劇祭
2月2日(土)16時上演
西三河第2地区大会優秀賞
演劇部西三第二地区合同発表会 結果
12月23、24日にパティオ池鯉鮒で行われました
西三第二地区合同発表会において、優秀賞を受賞しました。
2月に行われます安城市市民演劇祭にも参加いたしますので、
そちらもぜひ、ご覧ください。
H29年度 演劇部 夏季大会結果
7月28~30日に行われた
西三河第二地区大会において、優秀賞
8月8~12日に行われた
中日高演連愛知県大会において奨励賞を獲得しました。
H29年度 演劇部
顧問: 毛受・酒井・荻野
部員数:1年生1名 2年生6名 3年生4名
私たち演劇部は、11人で「思いを伝える」ことを大切にして芝居作りに励んでいます。
平日は1時間半、土日は午前中の3時間、発声・柔軟をしてから芝居の稽古をします。短時間の稽古なので、みんな集中して稽古に取り組みます。
【大会結果】
2015年度 合同発表会優秀賞
2016年度 西三河第二地区大会優秀賞
愛知県大会奨励賞