2020年度 弦楽部 公式ページ
顧問 近藤紫 秋田泰伸 山﨑悦朗
<活動方針>
ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスで弦楽合奏をしています。地域交流コンサートや東日本大震災の被災地での演奏、系列大学である学泉大学オーケストラとのジョイントコンサートなど活動は幅広く、コンクールや全国大会出場にも力を入れて頑張っています。
<中学生へのメッセージ>
ポピュラーミュージック(ディズニーやジブリ)からクラッシック音楽(交響曲)まで、様々なジャンルの音楽を演奏しています。初心者でも3年間で楽器が弾けるようになり、難曲にもチャレンジしています。皆で合奏することを大切にし、最終的には卒業前に予定されている定期演奏会の成功に向けて頑張っています。なお、楽器は学校のものを利用できます。
ホームページ https://m.facebook.com/angaku.strings.orchestra/
弦楽部アンサンブル 全国大会金賞
11/3福島県で行われた第8回日本学校合奏コンクール2019全国大会
ソロ&アンサンブルコンテストの結果
ソロ部門では2名出場し、
・3年瀧本優奈 銀賞(昨年銅)
・2年杉浦奈那 銅賞(初出場)
選抜メンバーで挑んだアンサンブル部門では
・弦楽五重奏 金賞
・弦楽アンサンブル 金賞
ダブルで金賞を受賞しました。
弦楽部史上初の金賞です。
11/23には部員全員で臨む日本学校合奏コンクール全国大会グランドコンテストが千葉県であります。
応援よろしくお願いします。
アンサンブル部門
弦楽五重奏 金賞
弦楽アンサンブル 金賞
東北演奏旅行 8月15日~18日
東北に8月15日~18日弦楽部、合唱部、愛知学泉大学オーケストラと演奏旅行に行ってまいりました。
日程
15日 気仙沼ホテル観洋到着
16日 気仙沼市東日本大震災機構・伝承館にて
本校 弦楽部
本校 合唱部
南三陸さんさん商店街にて演奏
気仙沼まち・ひと・しごと交流プラザにて演奏
ミランドラ音楽学校との交流会 弦楽部
ミランドラ音楽学校との交流会 合唱部
17日 大船渡市民会館リアスホールにて演奏
気仙沼ホテル観洋にて演奏
18日 バスにて学校に
第24回弦楽部定期演奏会
弦楽部 定期演奏会案内
2019年2月10日に安城市文化センターにて定期演奏会が開催されます!
1年間の集大成でもある定期演奏会、今回は一度は耳にしたことが、
あるクラッシックの名曲を中心に、お届けしていきたいと思います。
興味のある方はぜひお越しください!
第24回安城学園高等学校弦楽部定期演奏会
2019年2月10日 13:30開場14:00開演
安城市文化センター マツバホール
入場料 500円(全席自由)
チケット取り扱い お問い合わせ
弦楽部E-Mail
angaku.strings.orchestra@gmail.com
安城学園高校
TEL 0566-76-5105 担当 山崎・金沢・梅谷
弦楽部 第7回日本学校合奏コンクール結果
11/11(日)に千葉県で第7回日本学校合奏コンクールソロアンサンブルコンテスト2018全国大会が行われました。
ソロ部門ではコントラバス3年加藤くんが昨年に引き続き銀賞を、
チェロ2年瀧本さんが初出場で銅賞を受賞しました。
アンサンブル部門には選抜メンバー16人で出場し、銅賞を受賞しました。
弦楽部がアンサンブルで全国大会に出場するのは今年が初めてでした。
銅賞という結果に悔しさはあるものの、あの舞台で演奏できたことは本当にかけがえのない経験になりました。
また、初めて目にした他校のハイレベルな演奏に沢山の刺激を受けることができました。
お力添えして下さった皆様、応援して下さった皆様、本当にありがとうございました!
弦楽部 日本学校合奏コンクール全国大会銀賞受賞


ずっと越えられなかった銀賞の壁をついに突破!
弦楽部 全国大会出場決定
11/3に福島県で行われる日本学校合奏コンクールグランドコンテスト(団体)全国大会への出場が決定しました。
また、11/11に千葉県で行われる同コンクール、ソロアンサンブルコンテスト全国大会には、ソロ部門でコントラバス3年加藤優弥くんが2年連続出場、チェロ2年瀧本優奈さんが初出場、アンサンブル部門に、選抜メンバー17名が初出場することに決まりました。
弦楽部 アンフォーレ1周年記念感謝祭に参加
6月3日 アンフォール1周年記念感謝祭 10:30~
弦楽部定期演奏会2月4日
2月4日、弦楽部定期演奏会が開かれました。
多くの方に入場して頂きました、本当にありがとうございました。