イベント&ニュース

[県大会出場] 硬式テニス部

4月29日までに行われた西三河予選にてブロック優勝したシングルス1名、ダブルス1組が県大会に出場が決まりました。

【女子シングルス】
3年 宮原 凜々 (六ツ美北)

【女子ダブルス】
3年 宮原 凜々 (六ツ美北)・西口 瑠那(平坂) 組

なお、今回は女子テニス部初の「同校決勝戦」となりました。
準優勝は以下のとおりです。
【シングルス】
3年 西口 瑠那(平坂)、2年 榊原 若菜(栄)

【ダブルス】
2年 2年 榊原 若菜(栄)・長谷川 夢奈(鶴城) 組

5月10日と24日の県大会を引き続き応援よろしくお願いします。


[県大会出場] 女子バスケットボール部・男子バスケットボール部

女子バスケットボール部が西三支部予選会を優勝し、県大会にコマをすすめました。

男子バスケットボール部も同様に県大会に出場します。


【公式Instagram開設のお知らせ】

 このたび、安城学園高等学校では公式Instagramアカウントを開設いたしました。

 学校生活の様子やイベント情報、最新ニュースなどを随時発信してまいります。ぜひフォローして、安城学園高等学校の今を感じてください!

 

安城学園高等学校【公式】

 ▶アカウント名:anjogakuen_official

 ▶URL:[Instagramリンク] https://www.instagram.com/anjogakuen_official/


4月25日(金)生徒会立会演説会

 4月25日(金曜日)、本校にて生徒会役員選挙に伴う立会演説会と投票が行われました。立会演説会では、立候補者一人ひとりが壇上に立ち、自らの考えや学校への思い、生徒会活動にかける意気込みを堂々と語りました。どの候補者も個性あふれる演説を通して、よりよい学校づくりへの熱意を伝えてくれました。演説会後には、全校生徒による投票が実施され、厳正な開票の結果、新たな生徒会役員が選出されました。


4月15日(火)~18日(金)1年生フレッシュマンキャンプ

 現在、本校では4月15日(火)から18日(金)までの期間で各パート(阿南少年自然の家、岐阜市少年自然の家)ごとに2日間、1年生を対象にしたフレッシュマンキャンプ(FC)を実施しています。新しい環境での学校生活が始まったばかりの生徒たちが、クラスメートとの親睦を深めるとともに、本校の建学の精神や集団行動のルールについて理解を深めることを目的としています。

 FCでは、クラス討議やレクリエーション活動、野外炊飯を通してコミュニケーション力や協調性を育むプログラムを中心におこなっています。また、アシスタントの先輩生徒による講話や交流の時間も設けられ、学校生活への不安を解消する良い機会となりました。 生徒たちは初めは緊張した面持ちでしたが、次第に打ち解け合い、最後には笑顔でFCを終えることができました。今回の経験を通じて築いた仲間との絆を大切にしながら、これからの高校生活を充実したものにしてくれることを期待しています。


4月11日(金)新入生歓迎会

 4月11日(金)、安城市民会館サルビアホールにて新入生歓迎会を実施いたしました。

 当日は、生徒会主催による学校行事の紹介や、各クラブによる部活動の紹介が行われ、新入生たちは先輩たちの発表に熱心に耳を傾けていました。また、第37次創作ミュージカル「希望の汽笛」の上演も行われ、感動に包まれたひとときとなりました。

 新入生たちが学校生活に期待と希望を抱き、一日も早く安城学園の一員として充実した高校生活を送れるよう、これからもさまざまな取り組みを進めてまいります。


4月9日(水)避難訓練

 本日、4月9日(水曜日)に、地震による火災を想定した避難訓練を実施しました。訓練では、非常ベルの合図に従い、生徒は担任の先生の指示のもと、落ち着いて速やかに小公園へ避難することができました。今回の訓練を通して、いざという時に備える大切さを学びました。

 今後も、地震や不審者対応など、さまざまな状況を想定した訓練を継続的に行い、生徒の安全を守るための意識と行動力を育んでまいります。保護者の皆様におかれましても、ご家庭で防災について話し合っていただく機会にしていただければ幸いです。


4月8日(火)1学期 始業式

 本日、令和7年度の1学期始業式を無事におこないました。

 新しい学年を迎え、生徒たちは期待と少しの緊張の面持ちで式に臨んでいました。 始業式では、校長先生からの挨拶に加え、新たな学年での目標や心構えについてのお話があり、生徒たちも真剣に耳を傾けていました。 また、新任の先生の紹介もおこなわれ、新体制でのスタートとなりました。

 この一年が、生徒一人ひとりにとって充実したものになるよう、教職員一同、精一杯サポートしてまいります。


4月7日(月)令和7年度 入学式

 4月7日(月曜日)に、令和7年度入学式を滞りなく執り行いました。

 当日は、晴天にも恵まれ、新入生565名が新たな一歩を踏み出しました。 式では校長より歓迎の言葉が述べられ、新入生代表による力強い誓いの言葉もあり、心温まる式となりました。

 新たに迎えた生徒たちが本校の一員として充実した学校生活を送り、成長していくことを教職員一同願っております。

 今後とも、温かいご支援とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。


創作ミュージカル4月12日(土)に最終公演

安城学園高等学校の自主活動を代表する創作ミュージカルの一般公演を行います。

第37次創作ミュージカル「希望の汽笛」一般公演
 日時:2025年4月12日(土) 開場 13:30 開演14:00
 会場:安城市民会館サルビアホール
 入場無料・全席自由

今年の舞台は、廃線の危機に直面した山あいの小さな駅。
そこで繰り広げられるのは、地域の人々のつながりや、鉄道が結ぶ文化を描いた現代劇です。未来へと進む高校生たちへのエールも込めています。

本作には、安城学園高等学校が長年取り組んできた震災をきっかけとした東北との交流や、能登への想いが込められています。私たちが自主活動を通じて学んできたこと、そのすべてを詰め込んだ集大成の作品です。

そして、この創作ミュージカルは今作をもって幕を閉じます。
創作ミュージカルは、安城学園の自主活動の象徴ともいえる存在でした。毎回、創作委員会を中心に半年以上をかけて議論を重ね、高校生が直面する社会問題に向き合いながらオリジナルの脚本を紡いできました。また、劇中に挿入される音楽も、すべて生徒と教師が手がけたオリジナル曲です。

この最後の舞台を、ぜひご覧ください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

(写真は2月に行った卒業生向けの公演にて)