弦楽部 全国大会で最優秀賞!
11月2日(日)、弦楽部がけんしん郡山文化センターで開催された
「日本学校合奏コンクール アンサンブルコンテスト全国大会」に出場し、
最優秀賞をいただきました!
勢いのある演奏で、会場を魅了しました。
2週間後には千葉でのグランドコンテストも控えています。
壮行会での温かい応援、ありがとうございました。
10月30日(木)予告なし避難訓練
10月30日(木)6限の授業終了10分前に、予告なしの避難訓練を実施しました。
生徒たちは落ち着いて行動し、約10分で全員が避難場所へ移動を完了しました。いつ、どこで起こるか分からない災害に備えるためには、日頃からの意識と行動力を養うことが大切です。
今回の訓練を通して、「自ら考え、判断し、行動する防災力」を身につけることの重要性を再確認しました。
10月25日(土)第1回 学校見学会
10月25日(土)、第1回学校見学会を開催しました。
全体説明の後、授業体験・部活動体験・校内施設見学を実施しました。
また、クラブ展示コーナーでは新しい各クラブの紹介パネルをお披露目しました。
当日は800名を超える皆さまにご参加いただき、誠にありがとうございました。
陸上競技部 U18全国大会で男子個人初優勝!
10月17日(金)~19日(日)に三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場で開催された
「第19回U18陸上競技大会」(全国大会)において、本校の陸上競技部が優秀な成績を収めました。
・男子走高跳 石川 大介(3年)選手 優勝(2m08/自己ベスト)
※創部以来、男子種目で初の全国大会優勝となりました。
・男子110mJH 権田 颯志(2年)選手 準優勝(13.73)
・女子走高跳 夏目 純佳(2年)選手 第6位(1m62)
以上の3名が全国入賞を果たしました。
選手たちは全国の舞台で堂々と戦い、多くの感動を与えてくれました。
ご声援ありがとうございました。
来週は東海高等学校新人陸上競技選手権大会に臨みます。
陸上競技部一丸となって、次のステージでも全力で挑みます。
10月7日(火)生徒会後期役員 立会演説会
10月7日(火)、生徒会の後期役員を決める立会演説会と会長の信任投票をおこないました。
演説会では、立候補者一人ひとりが学校生活への思いや今後の抱負を語り、全校生徒が真剣に耳を傾けていました。会長1名、副会長1名、書記2名、会計2名、渉外2名の新役員が決定しました。
新しい生徒会メンバーのもとで、後期の学校生活がさらに充実したものとなるよう期待しています。
10月4日(土)ダンス部 第4回定期公演
10月4日(土)、安城市民会館サルビアホールにて「ダンス部 第4回定期公演」を開催しました。会場にはたくさんの拍手と歓声が響き、生徒たちはヒップホップ、ジャズなど、様々なジャンルのダンスで日々の努力の成果を全力で表現しました。
この舞台をもって3年生は引退となります。ラストステージで見せた笑顔と涙には、3年間の思い出と仲間への感謝が込められていました。そして、ステージ上では“BIG4(部長・副部長)”から“新BIG3”へとバトンが渡され、ダンス部の新たな物語が始まります。
仲間を信じ、ひとつのステージを創り上げた時間は、かけがえのない宝物になりました。
10月1日(水)体育祭
10月1日(水)安城市陸上競技場にて、本校「体育祭」をおこないました。
国取りでは白熱の攻防、大繩ではクラス全員が声を合わせて挑戦、綱引きでは会場がどよめく力比べ!
各種リレーや玉入れでも最後まで全力を尽くし、クラブ対抗リレーでは各部活動のプライドをかけた熱走に大歓声が響き渡りました。
秋空の下、生徒たちの情熱と笑顔が輝いた一日となりました。
9月27日(土)学園祭 2日目
9月27日(土)学園祭2日目
本日は、クラス企画発表・クラブ展示・模擬店営業・エンターテイナー企画を行い、生徒たちが活動の成果を発表いたしました。また、一般公開を実施し、2,000名を超える皆様にご来場いただき、盛況のうちに終えることができました。ご来場いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。
公式Instagramでも学園祭の写真を公開中です!
生徒たちの活気ある姿や思い出いっぱいの場面をぜひご覧ください。
9月26日(金)学園祭 1日目
9月26日(金)学園祭1日目
本日より学園祭が始まりました。今年のテーマは「聲聴(せいちょう)」です。
各学年・クラスによる企画やクラブの展示・発表、模擬店の営業に加え、芸能人を招いた企画もおこなわれ、大いに盛り上がりました。
公式Instagramでも学園祭の写真を公開中です!
生徒たちの活気ある姿や思い出いっぱいの場面をぜひご覧ください。






































































































