国語科創造発表会
国語科の創造発表会が行われました。
今年も、LGBTや薬物、動物の殺処分、
いじめ、ハラスメントなど社会的なテーマに
挑戦しました。
北海道B
3日目
北海道午前6時40分の羊蹄山
アクティビティ スキー、スノーボード
2日目です。五稜郭・箱館奉行所をボランティアガイドさんの説明で見学。
「日本史の授業で予習してきた」という子たちも。タワー展望台に上ると、
眼下には雪の五稜郭。
クラス写真の昭和新山は美しい赤茶色でした。有珠山ロープウェイの山頂はマイナス3℃、防寒着を借りました。夕映えの昭和新山と洞爺湖を背景に。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
函館にて
ボランティアガイドさんの解説を聴きながら元町散策。
函館の歴史や文化を学びました。
これから夜景観賞です。
函館夜景、昨日の雨に洗われてキレイに見えました。
北海道海藻サラダ、鮭のちゃんちゃん焼き、イカ飯など、北海道を感じる夕食でした。
北九州
鷹島での集合写真
ハウステンボスでの集合写真
外海出津集落での集合写真
沖縄
北海道A
修学旅行北海道Aの一日目です。
悪天候のため函館ロープウェイは運休で、夜景はみられませんでした。
1枚目はボランティアガイドさんに元町公園から歴史的建造物を見ながら
説明をうけました。 2枚目は夕食会場での様子です。
大沼国定公園での集合写真です。
A班3日目のアクティビティ、スノーシューの写真です。
ヒルトンニセコビレッジからの景色です。見えている山は羊蹄山です。
シンガポール
9日(土)セントレア集合
チケットをもらって、これからチェックイン
ジュガスの会、ホストファミリィとのマッチングセレモニィ
平和講話→日本人墓地→グランジ戦没者慰霊→モスク→マリーナバラージ→ナイトサファリ
2年修学旅行日程
シンガポール 3月9 日(土)~13日(水)
北九州長崎 3月11日(月)~14日(木)
沖縄 3月11日(月)~14日(木)
屋久島 3月11日(月)~14日(木)
北海道A 3月11日(月)~14日(木)
北海道B 3月12日(火)~15日(金)
バレーボール部第24回東海私立高等学校バレーボール選手権大会結果
2月23日、2月24日に三重県伊勢市(県営サンアリーナ)で行われた、
平成30年度 第24回東海私立高等学校男女バレーボール選手権大会
兼 第24回全国私立高等学校男女バレーボール選手権大会東海予選会に出場しました。予選リーグでは2勝1敗で惜しくも、決勝トーナメントに進出することは出来ませんでしたが、選手たちには得るものが多い大会となりました。全国大会出場を目標に来年度も頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました。
卒業式 平成31年2月21日
卒業証書授与
学校長式辞
理事長式辞
来賓:安城市長式辞
答辞
表彰式 平成31年2月20日
表彰
理事長式辞
学校長式辞
卒業生より記念品贈呈
PTAより卒業生へ記念品贈呈