今月の掲示板

陸上競技部 安城市長表敬訪問

市長表敬訪問に行ってきました
インターハイで優勝した
小寺波音(三段跳)さん
近藤未空(円盤投)さんが
安城市長の神谷学さんにお会いして結果や試合の様子を報告してきました。2人は10月の茨城国体に愛知県代表で選ばれており「おめでとうございます。今後も頑張って下さい」とエールをいただきました。


オープンスクール第2回・第3回のお申し込みフォームを開設

Download (PDF, 1.5MB)

申し込み

 


卓球部 第59回東海卓球選手権大会ジュニア予選

9月7日土曜日 に

第59回東海卓球選手権大会ジュニア予選が行われました。

推薦24名プラス予選参加者450名中ベスト32が予選通過者になります。

推薦者

2年大竹瑞穂 幸田南部中

予選通過者

2年 深津柚稀 新香山中

1年 緒方天音 大塚中

1年 鈴木涼香 末野原中

1年 河合美結 益富中

本大会は11月岐阜県で行われます。応援よろしくお願い致します!


2020年度 学校法人安城学園高等学校教育職員募集

第 7 回全国高等学校陸上競技選抜大会

陸「第 7 回全国高等学校陸上競技選抜大会」 8月31日(土)・9月1日(日)

大阪ヤンマーフィールドにて、

上位 入賞者は2名!

3年杉山文美がハンマー投げで6位!

3年小寺波音が四段跳びで8位!

<出場者結果>

2年5組 濱山瑞希(安城北)   

スプリントトライアスロン 3年3組 小寺波音(六ツ美)    

四段跳 8位☆入賞! 3年7組 杉山文美(西尾東部)     

ハンマー投 6位☆入賞! 3年9組 近藤未空(竜海)   

ハンマー投 22位 3年10組 佐藤祥貴(東山)   

110mハードル 予選5着 3年11組 田中日向(古知野)    

五種競技 10位 3年11組 土屋翔栄(六ツ美)     

300mハードル 予選7着 3年11組 宇野琳太郎(東山)      二段跳 欠場(大事をとって


2学期始業式

2学期始業式が行われました。

インターハイや各種部活動の報告が行われました。

校長の式辞

各種部活動の報告1

各種部活動報告2

インターハイ報告


オープンスクール2019第1回

本年度第1回のオープンスクールが

8月27、28に行われました。

両日で2200名近くの方に来場していただきました。

10月19日(土)に第2回オープンスクール

11月9日(土)に第3回オープンスクールを行いますので、

また、ご来場ください。 

生徒会長によるあいさつ

学内案内の様子

授業体験 商業科名刺つくり

部活動体験 アーチェリー部

箏曲部 発表

合唱部 発表

弦楽部 発表


東海吹奏楽コンクール

2019/08/25(日)

東海吹奏楽コンクール 銀賞 アクトシティ浜松

皆さんの応援を受けて練習を重ね望んだ東海大会でしたが、

残念ながらめざしていた全国大会出場には届きませんでした。

すぐに切り替えて9/21の県大会から始まるマーチングに

生徒・スタッフ全力で取り組んでいきたいと思います。

引き続き応援よろしく御願いします。


第62回東海陸上競技選手権大会

『第62回東海陸上競技選手権大会』8月24日25日(三重県伊勢市)

大学生も社会人も一緒の試合のため、種目によってはオリンピック選手や、日本選手権優勝者が出場する格の高い大会です。

特に男子は体格差があり厳しい勝負だと感じましたが、高校生の安城学園生徒も食らいつき、健闘しました!

中でも3年小林未来が3000m障害で大会新記録!!

3000m走る中にはハードルのような障害と水濠と呼ばれる水溜まりがあり、過酷な種目です。

1500mはなんと安城学園高校で1位 磯部早良・2位 安藤優月・3位 早川想世加!!!と上位を独占しました!

卒業生も小笠原早矢楓(鶴城)甲南大学1年走高跳 1位をはじめ活躍しました!

<男子>

3年10組 佐藤祥貴(東山)    走幅跳 19位

3年10組 稲田大空(知立南)三段跳 23位

2年11組 佐々木凱成(平坂)    三段跳 29位

4×100mR  予選2着

予選敗退 3年10組 佐藤祥貴(東山) 2年6組 山並星南(東山) 3年7組 井上享吾(矢作北) 3年11組 田中日向(古知野)

<女子>

3年3組 小寺波音(六ツ美)    走高跳 5位

3年7組 杉山文美(西尾東部)    砲丸投15位・ハンマー投13位

3年9組 早川想世加(大高)    1500m 3位

3年10組 安藤優月(大府西)    1500m2位・5000m 4位

3年11組 笠間亜依(刈谷南)    3000m障害 6位

3年C2組 小林未来(知立南)    3000m障害 2位 大会新記録

2年5組 濵山瑞希(安城北)    100m予選2着 予選敗退

2年5組 永谷千宙(西尾)    5000m 8位

1年7組 小山愛結(六ツ美北)    800m 3位

1年8組 磯部早良(矢作)    1500m 1位・5000m 3位

4×100mR 8位

2年5組 濵山瑞希(安城北) 1年10組 飯田真衣(大高) 1年5組 手島美咲(竜海) 1年4組 中根葵(矢作)

4×400mR 予選6着 予選敗退

2年5組 濵山瑞希(安城北) 1年10組 飯田真衣(大高) 1年4組 中根葵(矢作) 1年5組 手島美咲(竜海)

<卒業生の結果>

坂本翔太(東山)至学館大学→市役所勤務  走幅跳 4位

白藤聖陽(矢作)日本大学3年  砲丸投 2位

光岡奨平(逢妻)中京大学1年  円盤投 10位

佐々木秀斗(豊南)岐阜経済大1年  ハンマー投 7位

小林紗矢香(西尾)愛知教育大学→NTN  100mH 2位

金子明奈(安祥)流通経済大学3年  ハンマー投 5位

古橋佳奈(桜田)山梨学院大学2年  100mH  予選4着 予選敗退

小笠原早矢楓(鶴城)甲南大学1年  走高跳 1位


令和元年下村杯争奪第55回西三河総合バレーボール選手権大会

8月24日〜25日に実施された大会で、『優勝』することができました。この大会は55年の歴史があり、西三河のバレーボール界では重要度の高い大会になっています。ABチーム参加することができ、西三河大会ですが参加50校になっています。生徒たちはこの大会で優勝出来たことで自信もついたと思います。バレーボール部は今後も応援してくださっている多くの方へ良い報告が出来るよう頑張っていきますので、引き続き応援の程よろしくお願いします。

主な結果

安城学園A 対 岡崎西B セットカウント2ー0で勝利

安城学園A 対 三好B セットカウント2ー0で勝利

安城学園A 対 岡崎城西A セットカウント2ー0で勝利

安城学園A 対 岡崎商業A 準決勝 セットカウント2ー0で勝利

安城学園A 対 三好A 決勝 セットカウント2ー0で勝利

安城学園B 対 安城A セットカウント2ー0で勝利

安城学園B 対 岡崎北A セットカウント0ー2で敗退