弦楽部 定期演奏会案内
2019年2月10日に安城市文化センターにて定期演奏会が開催されます!
1年間の集大成でもある定期演奏会、今回は一度は耳にしたことが、
あるクラッシックの名曲を中心に、お届けしていきたいと思います。
興味のある方はぜひお越しください!
第24回安城学園高等学校弦楽部定期演奏会
2019年2月10日 13:30開場14:00開演
安城市文化センター マツバホール
入場料 500円(全席自由)
チケット取り扱い お問い合わせ
弦楽部E-Mail
angaku.strings.orchestra@gmail.com
安城学園高校
TEL 0566-76-5105 担当 山崎・金沢・梅谷
2019始業式
3学期始業式が行われました。
また同時に表彰伝達や壮行会も行われました。
東日本から学ぶプロジェクト男子サッカー部2018
今年は宮城県南三陸町でお世話になりました。午前中は牡蠣の養殖のお手伝い。これも立派な漁協体験。初めての経験を選手はしました。午後は宮城県志津川高校とのサッカー交流会。体感気温-4度ぐらいの中、交流しました。夜は、南三陸ホテル観洋の伊藤さんによる講話。
自分の命は自分で守る!そして、大切な誰かを守る!
震災の話を聞くだけではない、大切な教訓をお話し下さいました。
明日もたくさんのことを学びます!!
昨日に引き続き宮城県南三陸町でボランティア。午前中は、語り部バスに乗り込み、実際に目で見て、肌で感じて来ました。津波の勢い、怖さ、その時どう人々が決断していったのか。屋上なら助かる?助かった人もいれば助からなかった人もいる。自分で判断して決断して行動する。生徒もしっかり考えることができました。
午後は、海の見える命の森プロジェクトに参加してきました。色んな想いの詰まった命の森プロジェクト。今年は山へと登っていく階段の補修作業をお手伝いしました。いつか、友達と家族と恋人と選手は来てくれるといいと思います。
今年は南三陸を拠点に動いていきました。南三陸町はまだまだ復興の途中です。選手たちはこのボランティアで見て感じたことを愛知に帰って伝えていきます。
全てのコーディネートをして頂きました、南三陸ホテル観洋の伊藤さん、本当にありがとうございました。
安城デンパーククリスマスコンサート 合唱部 動画
2学期終業式
2学期終業式が行われました。
留学生の帰国あいさつや、各部活動の表彰
等が行われました。
球技大会2018
球技大会が2日間に渡って開催されました。
優勝は女子は3年4組、
男子は3年9組でした。
おめでとうございます。
こども教育・芸術コースウインターコンサート
子ども教育・芸術コースの
発表会であるウインターコンサートが開催されました。
陸上部 激走!安城シティマラソン
本日12月9日(日)安城陸上競技場周辺で開催され、安城学園高校陸上部も
地域を盛り上げるために参加しました!
開会式での選手宣誓は安城学園高校2年生の奈須梨緒さん
(岡崎市立矢作北中学校出身)が努めました!
また一般女子3㎞では1位~8位までを独占!
安城学園高校陸上部長距離ブロックの層の厚さを見せました!
現代では健康増進のためにジョギングもブームです。
走ることを楽しみ「走ることが好き」な選手でいてほしいと願っています。
【3km・一般女子の部】 1位小林未来(2年・知立南) 2位早川想世加(2年・大高)
3位奈須梨緒(2年・矢作北) 4位永谷千宙(1年・西尾) 5位菊山未夢(2年・矢作北)
6位鈴木梨乃(2年・吉良) 7位山下結実加(1年・六ツ美北) 8位純浦美桜(1年・矢作)
【10km・一般女子の部】 1位小笠原安香音(3年・鶴城) 2位長野紗来(3年・桜井)
3位森山歩果(3年・城北) 5位笠間亜依(2年・刈谷南)
【10km・一般男子の部】 4位佐藤翔太(2年・一色) 5位大竹壱門(1年・一色)
6位杉村優生(3年・安城西)
第5回学校見学会
第5回学校見学会を行いました。
多くの方に来校していただきました。
陸上部 女子駅伝結果
『女子3位!東海高校駅伝大会』
安城学園高校史上、最高タイム・最高順位での3位入賞でした!
選手も応援も一緒に、安城学園高校のチーム力を発揮して大健闘でした!応援ありがとうごさいました!
1区 6㎞ 小笠原安香音(3)鶴城中
2区 4㎞ 長野紗来(3)桜井中
3区 3㎞ 小林未来(2)知立南中
4区 3㎞ 早川想世加(2)大高中
5区 5㎞ 安藤優月(2)大府西中